2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 nagi 二十四節気について 大雪〜色んな色の冬景色 大雪 12月7日頃~冬至まで 「雪いよいよ降り重ねる折からなればなり」 日に日に寒さは増し、地域によっては雪が降り積もり、熊などは冬眠を始めます。 「おおゆき」ではなく「たいせつ」と読みます。 新しい年の準備である「正月 […]
2018年11月21日 / 最終更新日時 : 2018年11月21日 nagi イベント 二十四節気春の編と、水引で作る春の髪飾り すっかり寒くなりました。 どうも風邪気味で、体調が万全とは言えない日々を過ごしております。 皆さまもご自愛くださいませ。 さて、【水引で作る耳飾り】のワークショップ、ご好評いただき満席となりました。 みなさ […]
2018年11月15日 / 最終更新日時 : 2018年11月21日 nagi 二十四節気について 小雪 小雪 わずかながら雪が降り始める頃/11月22日頃から大雪まで(2018年は11月22日) 小雪は、「こゆき」ではなく、「しょうせつ」と読みます。 10年くらい前、こんなCMがありました。 & […]
2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 nagi 二十四節気について 立冬〜冬がはじまるよ。 立冬(りっとう) 秋がきわまり冬の気配が立ち込める頃。 11月7日ごろ~小雪前日まで 立冬、立春、立夏、立秋は「四立(しりゅう)」といい、それぞれの季節が始まる日です。 今年の立冬は11月7日 […]