2018年3月29日 / 最終更新日時 : 2018年9月5日 nagi 日々のこと 桜咲く。 染井吉野は、江戸後期に生まれた新種で、明治以降爆発的に普及したそうです。 ということは、いにしえの歌人や、本居宣長が詠んだ桜は、山桜。(葉と花が一緒にでるもの) そんなことを今更知ってハッとなる、エセ古典好き。 本居宣長 […]
2018年3月27日 / 最終更新日時 : 2018年9月5日 nagi 日々のこと 出雲大社 出雲大社に行ってきました。 言わずと知れた出雲大社。さて、ご祭神はだれでしょう?どんな神話に纏わる場所があるでしょう? 詳しくは、またゆっくりまとめます。 いかんせん、一泊での駆け足旅行。 疲れた(笑) とは言え出雲は、 […]
2018年3月21日 / 最終更新日時 : 2018年9月5日 nagi 日々のこと 春分の日 春分の日は元々、「春季皇霊祭」という皇親の奉祀を目的とした宮中祭祀の日です。 春季皇霊祭は1879年(明治12年)から1948年(昭和23年)まで祝祭日で、それ以降は春分の日と改称されて国民の祝日となっています。 267 […]
2018年3月13日 / 最終更新日時 : 2018年9月5日 nagi 日々のこと 花が笑う。 もうすっかり春ですね。 我が家の長女は今週卒業式。振り回されてバタバタしています。 実は今年度、私もひっそりと大学を卒業しました。 卒業式もあるのですが、なんと長女と同日…ということに、昨日気づきました…。 完全に失念し […]